気象・地学・天文関係

2018年08月31日

火星・土星

久しぶりの投稿になります。前の記事から1年半以上すぎてました。前の記事にアップしたように、入門用望遠鏡ののぞくところにコンパクトデジカメのレンズを合わせて月を写すことは続けており・・失敗率はかなり低くなりました。

さて・・この夏・・火星が大接近しました・・それで、ふと思ったのが・・無謀ですが、火星を手持ちのコリメート法で写せないか・・つまり、月を写すときと同じ方法で写せないか試みたのです。

ただ、火星は小さく見えるので、望遠鏡の倍率は上げました・・月の場合カメラのオートフォーカスでピントが合うのですが・・火星はオートフォーカスは効かないので、手動で少しずつピントをずらしながら撮影する方法です・・さらに、暗いので、感度をかなり上げました。そこでできるだけ速いシャッターを切ってます。

それで、写した火星・・大きく見えるのは、トリミングしてあるからです。

火星なんとか、丸く写りました・・手持ちコリメート法撮影の限界もあり、模様などは写っていません。
カメラを望遠鏡に固定できる望遠鏡なら、もっとはっきり写ると思うけどね・・実は、肉眼で火星を見たとき、こんな感じに見えます・・大きな望遠鏡じゃないと、模様までなかなか見えないです。


そして、今の夜空には土星も見えます・・火星が写ったなら・・土星も・・と、さらに無謀なことを試しました。

土星は太陽系で2番目に大きな惑星でかつ輪もあるので、遠くてもそれなりの大きさに見えますが・・遠方の惑星ゆえに暗いです。

それで、コンデジの感度は最高感度にして・・望遠鏡の倍率はむしろ下げました・・倍率を上げると、より暗くなるためです。

それで、なんとか写った土星・・

土星え・・どこにある??

中心付近に小さく見えています・・・入門用の小型望遠鏡で見ると、こんな感じに小さく見えます。



カメラのレンズをズームして大きく写すことを試みました・・

土星さらに、トリミングして、大きくしていますが・・
感度アップゆえに、ざらついています・・しかし、輪の形状が分かります・・丸ではなく、輪の形ゆえに楕円形に見えます・・そして、よく見ると、真ん中が明るく、その両横に暗い部分があります・・真ん中の明るいのは土星本体・・両横の暗い部分は、輪と本体とのすきまです・・


直接望遠鏡で見ると、これははっきり見えるのですが・・手持ちコリメート撮影ゆえ、望遠鏡も揺れてるし、カメラも揺れてる・・それゆえ、感度を上げて高速シャッターにしても、揺れが原因でぼやけているのです。しかし、ここまで写るとは思ってなかったので、おおと思いました。

手持ちコリメート撮影・・簡単にできる写し方ながら、フィルム時代より格段に感度を上げられるデジカメだから、そこそこ写るのですね。技術の進歩を感じました。

kensan156m at 01:09|PermalinkComments(0)

2017年01月12日

今年初めての満月

こんばんは・・今日の広島は日が差すお天気でしたが、寒い一日でした。

そして、今夜は今年初めての満月・・

しかし、空は曇っていて・・なかなかお月様が見えない・・でも、少しの間、雲の合間に出てきました。

今年初めての満月です。

今年初めての満月この写真・・

望遠鏡ののぞくところに、小さなデジカメのレンズを合わせて写しています。

合わせるときは手で合わせているので、ずれたり、ぶれたり・・失敗も多いです。

最後になりましたが、今年一年よろしくお願いします。

kensan156m at 23:52|PermalinkComments(0)

2016年03月23日

今夜は半影月食があります

こんにちは・・広島は暖かい日が増えてきました・・昼は暑さを感じる日もあります。そして、桜も開花しました。


さて・・本日、3月23日の18時37分から22時57分にかけて・・半影月食が起きます。

これは、普通の月食と違い・・月が欠けたりしませんが・・月から見れば、太陽の一部が地球に隠された状態になります・・そのため、いつもの満月より一部が暗くなります。

よく見ないと分からないレベルですが・・写真に撮影すれば、よく分かるそうです。

最も地球の影に入るのは20時47分頃です。

半影月食の情報

なお、今年は普通の月食はありませんが、半影月食が今回を含め3回あります。

お月様が見えて・・お時間がありましたが、見てみてはいかがでしょうか。

kensan156m at 15:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年06月30日

明日7月1日は

半年ぶりの記事のアップです・・

なかなか、こちらに記事をアップする余裕が無く、気がついたら半年すぎていました。

というより、時が過ぎるのはとても早いと感じます・・・今年になってまだ間もないような気持ちだけど、もう半分すぎているのですね。


明日7月1日は、その時に関係ある、特別な1日です。

普通の1日なら、1日は24時間0分0秒です・・

ところが、明日の7月1日は、24時間0分1秒なのです・・そう、1秒長いのです。

これは、閏秒(うるう秒)が入るためです。

続きを読む

kensan156m at 23:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年10月08日

皆既月食観測中

夕方、月が出てから、月食の観測をしていますが・・

さきほど、皆既月食は終わり、現在部分月食となっています。

あと1時間ほどで、もとの満月に戻ります。

まだ、写真を詳しく見てないのですが・・とりあえず、速報版。

皆既月食暗いので、なかなかシャープには写ってくれないです。

赤みはうまく出ました。


部分月食が終わるまで、観測を続けます。

以上、現場からでした。

kensan156m at 20:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年09月09日

スーパームーンの夜

こんばんは・・・今年は、中秋の名月は実は昨日で・・満月は実は今日・・

暦の関係で、1日ずれたそうです。

そして、今夜の満月はスーパームーンです。

月は、地球の周りを回っていますが・・楕円軌道を回っており、地球に近づくときと遠ざかるときがあります。

その地球に近づいている時に、満月になると普通の満月より大きく、明るく見えるそうで、それをスーパームーンと呼ぶようです。


望遠鏡の目でのぞく所に、小形デジカメのレンズを当ててうまく合わせて月を写すようになって、ある程度になるけど・・

今日のスーパームーンの写真です。

2014年9月9日のスーパームーン

そして、スーパームーンの夜・・・街明かりとのコラボを狙ったけど、田舎なので、あまり街明かりは無かったです。




スーパームーンの夜

明日は、10日で、水曜日・・・Windowsの更新がありそうです・・

kensan156m at 22:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年09月16日

半月をすぎるとクレーターは写りにくい

こんばんは・・・台風が上陸して各地で被害が出ていて、東日本や近畿地方にいる知人たち・・大丈夫かな・・

広島は、風は強いものの・・晴れの一日になりました。

それで、月もきれいに輝いています。

半月をすぎており・・満月に近づいていってます。

クレーターは半月頃が一番写りやすく、それをすぎると、けんさんの写し方では写りにくくなります。

地球から見ると・・太陽と月の位置関係が変わるので・・あまり影ができないからです。

そんな、今日の月・・・

今日のお月様

クレーターは写りにくくなっていますが・・よくうさぎさんに例えられる月の模様はよく見えるようになってきます。

この部分が暗いのは、月が誕生して間もない頃、月で火山活動があり、色が黒い溶岩が流れ込んだので、他の部分より暗いと言われています。

kensan156m at 22:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年09月13日

お月様

こんばんは・・久しぶりの更新です。

今日、月が出ていましたが、ちょうど月のクレーターがよく見える半月の状態です。

それで、望遠鏡ののぞく所にデジカメのレンズを合わせて写してみました。

本来の天体写真だと上下左右が逆(倒立像)になりますが・・画像処理ソフトで普通に見ている時と同じようにしてあります。

今日の月













クレーター部分を写しました・・拡大ではなく、倍率をアップしての撮影です。

クレーターの多い部分

望遠鏡ののぞく部分にカメラのレンズを合わせて写す方法をコリメート法とも呼びますが・・月の場合、倍率が高いと難しいです・・カメラは手持ち、しかも望遠鏡との位置関係がずれてしまうと失敗写真になってしまいます。

ただ、安い望遠鏡でも、大きな月を写せるので、面白い方法だと思っています。

kensan156m at 23:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年07月13日

報道では猛暑猛暑と繰り返しているけど

今、テレビのニュースを見れば、猛暑猛暑とリピートしていますし、熱中症になった人が何人といった暑すぎるという報道が多いですが・・

本当にここ数年だけ暑いのだろうかと・・統計情報を見てみました・・

とりあえず、広島県・・

ただ、広島市の広島地方気象台は、途中で移転しており、昔の記録と直接比較ができません・・

それで、呉市の統計を見ましたが・・

1993年に気温が低い時がありました・・冷夏の年・・翌年は米騒動が起きたときです・・

そして、翌年の1994年以後・・気温は概ね横ばいです・・

つまり、暑いのは15年前から・・・というかそれ以前の記録と比較しても、特に暑いという結果ではなかった・・

人が同じ気温でも暑く感じるようになっているのではないかと・・そういう話があったのですが・・確かに、冷房に頼っているので、同じ30度でも昔と今では暑さが違うと感じるのではと思います。

それと、都市部の場合、コンクリート建造物が増えて、高層ビルがたくさんできて、風通しが悪くなる・・・都心部で暑くなる現象・・ヒートアイランド現象が起きて、余計暑いのだと思います。

呉市の場合、20万人を越える都市ですが、市街地が比較的コンパクトで、海に面しており、ヒートアイランド現象が起きにくいのだと思います。

広島市は、三角州の上に都市ができており、大きな川が何本も通っており、ヒートアイランド現象は起きていないと言われていたのですが・・

実は、三角州の中心部分あたりは2度くらい高いという結果が出ています・・そう、ヒートアイランド現象が起きているのです。

広島市も昔と違い高層ビルがたくさんできました・・コンクリートは、昼の熱を吸収して夜中に熱を発するので、余計熱くなるそうです。

ヒートアイランド現象を解消すれば都市部の暑さはある程度緩和できる・・・ただ、それはとても難しい課題だと感じます。

kensan156m at 23:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年07月23日

昨日の日食

昨日の日食、皆既日食が見える所では悪天候で残念なことに見ることができなかった所もあったそうですが・・部分日食が見える広島では曇りがちながら時々太陽が顔を出す天気で、日食の様子を見ることができました・・

西日本の天気がよいという情報を聞いて、わざわざ遠方から広島に部分日食を見にお越しになった方も結構いたそうです。

私は、別のことをしながら、日食を時々見るという忙しい態勢になってしまいました・・(汗)

広島で最も欠ける11時前には残念ながら雲がかかりましたが、その1分後には太陽が顔を出し、望遠鏡で見ることができました。同時にコリメート法で撮影しました。

広島での最大食分は約0.85・・太陽の直径の8割5分が欠けるという、かなり大規模な部分日食です・・昼なのにかなり暗くなりました。そして、気温が下がりました。暗くなったと言っても人間の目では少し暗いかなという程度だったのですが・・カメラの露出計は思いっきりシャッター速度が遅くなり、それだけ暗いことを示していました。

部分日食最も欠ける時刻の1分後くらいに撮影した日食です・・望遠鏡に天頂ミラーを使っているので、上下は正しく・・左右は反対の状態で写っています。(左右を正しくするように画像処理すればいいわけですが・・望遠鏡で見えている状態のまま掲載しました)

合成焦点距離は35mmフィルム換算で概ね1500mmくらいです・・色が緑色なのは、太陽の強烈な光を弱めるフィルターを使っているため緑色になっています。

コリメート法とは、理屈は簡単で、望遠鏡の目で覗く部分に目のかわりにカメラのレンズを当てて撮影する方法です・・

ただ、これは、フィルムの時代には撮影用レンズでピント合わせができる一眼レフでしか使えない技でしたが・・・デジカメの普及で、一眼レフじゃなくても可能となりました・・コンパクトデジカメは、撮影用レンズで自動でピントを合わせます・・それで、コンパクトデジカメで撮影できます。

なお、コリメート法は、太陽や月といった明るい天体に向いている方法です。惑星などの撮影は非常に難しいと思います。

kensan156m at 23:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年02月04日

パソコンのN10延命体質改善

パソコンの寿命ってご存じですか?・・もちろん、使用目的や使い方でかわりますし、何を基準として寿命と判断するのかでも意味が違ってきます。

例えば、一日中使っていれば、当然、機器の故障も比較的早めに起こります。また、故障した時点で寿命ということもできますが・・それを修理すれば使える間・・つまり、OSがサポートされている間は使えると考えて、サポート終了で寿命と考える考え方もあります。

あるいは、故障して直して、サポートが切れてもインターネットにつながなければ使えると考えれば部品が入手できなくなったときが寿命とも言えます。

このように、考え方によって寿命は違ってくるのですが・・一般的には、メーカーの修理が可能でかつサポートされている間と考えられているようです。


続きを読む

kensan156m at 23:40|PermalinkTrackBack(0)

2005年10月17日

部分月食

部分月食-051017もしかしたら、気が付いた方がいらっしゃるかもですが・・
今日の午後9時頃の月って、ちょっと変じゃなかったですか?

そう、下の方が欠けていたんですよね・・今日は部分月食という天文現象があったんです・・

地球の影に月が入るやつですね・・でも、月全体が入るのではなく、ちょっとだけ入る・・そんな感じ・・
全体が影にはいると、皆既月食になって・・ほとんど月は見えなくなるけどね・・最近、皆既月食見てないなぁ・・

ちなみに、画像は、デジカメにテレコンバータを付けて撮影したものです。露出はオートではだめだったので、自分でシャッター速度を指定しました。

昔のカメラだと写すのは難しかったけど・・デジカメだと簡単に撮れますね・・これには感動・・昔は望遠レンズなんて高くて買えないし・・カメラ自体も高価だった・・今では、カメラ自体が安価になっているし・・望遠もそこそこ効きます。技術の進歩に感心させられます。
小学生の時に初めて月食を見た時は、一生懸命スケッチしたけどね・・(苦笑)

kensan156m at 23:26|PermalinkTrackBack(0)