2010年10月05日

検診を受けました(^。^;)ホッ

けんさんは、今日、検診を受ける日でした・・

それで、昨夜の9時以後は食べ物は食べてはいけないし、飲み物も水を少々しか飲めない・・もちろん、今朝は朝食抜きです。

検診会場に行くけど・・いつも、たくさんの人が集まっていて、待ち時間が結構長いです(涙)

胃検診が終わるまでは、食べ物は食べてはいけません・・

事前に問診票に記入するけど・・血圧の項目に、高血圧に関して記入する欄はあるけど、低血圧については、低血圧の言葉すら記載されていません。

けんさんは、生まれつきの低血圧・・1万人に2〜3人の確率で、そういう人が産まれると循環器内科の先生に言われています・・
ただ、内科の先生の多くが、高血圧は危ないけど、低血圧は安全だと考えているのも現実・・それで、低血圧には有効な治療法がありません(涙)

検診の都度、血圧の測定の所で、1回目の測定が終わったときに、必ず、「気分が悪くないですか?」「救急車呼びましょうか?」なんて言われます・・
それで、数字がいくらだったのかと聞けば、概ね上が70〜80・・それで、私は低血圧で、その数値は私の標準的な血圧ですと答えるのですが・・1回目の測定値なのに、何故か2回目の測定値の欄に記入・・その後、椀帯をつけたまま、何度も血圧を測定し直します・・そして、80台の後半や90くらいが出て初めて1回目の測定値に記入されます・・

無理矢理90前後の数値を出しているような状態(苦笑)

ただ、私の場合、具合が悪いときは上が60台まで下がります・・さすがに、体はあまり動かせません・・というか、60台でも体が動かせることに驚く先生も多いです・・70くらいだと体が動かないはず・・といった感じで・・

メタボの診断基準に血圧がありますが・・これは上の血圧が130以上もしくは下が85以上だと、血圧の項目が該当になります・・私の血圧はメタボとの診断基準には全く関係ない低い値です(苦笑)

メタボについて、単純に腹回りが太いとメタボ・・と思っている方も多いですが・・実際には、腹回りだけではなく、血圧など他に2項目が該当して初めてメタボと診断されます・・

腹回りは男性の場合、85cm以上で該当です・・その上で・・


血圧が、上が135以上または下が85以上・・

血清脂肪が、中性脂肪値が150mg/dl以上、または、かつHDLコレステロール値が40mg/dl未満

血糖値が、空腹時血糖値が110mg/dl以上、または、かつ、ヘモグロビンA1c5.5%以上

この3項目のうち2つが該当すればメタボと診断されます・・3項目のうち1つが該当する場合はメタボ予備軍とされます・・

メタボ症候群とメタボ予備軍をあわせると、男性では半分の方が該当すると言われています。

ウォーキングでメタボ予防という冊子検診の待ち時間の時に配っていた冊子・・

これによると、ウォーキングがメタボ予防やメタボの解消に有効だという・・ただし、歩数は1週間の合計で7万歩・・しかも、普通に歩くのではなく、多少息切れする程度の早歩きが推奨されています。

私は、ウォーキングをやっていましたが・・1ヶ月ほど前に激しい腰痛が起きてからは、見合わせています・・痛みの治療は終わりましたが・・完全には治っておらず、多少の痛みや違和感はあります・・単に、日常生活に影響ないレベルになったから治療が終わっただけです・・

現在は、腰痛を予防する柔軟体操などが主な運動となっており、歩くことは、時々、短距離歩いてみて、腰にどれくらい影響があるか調べています・・今のところ、距離が長くなると、腰に影響が出るので、標高差200mを上り下りする普段のウォーキングコースは避けています。

さて、検診は、胃検診が最後になり、胃検診が終わったら、家に戻りました・・

今度は、検診の時にのんだバリウムが排泄されないといけないんですよね・・初めての検診の時に、2日間、排泄が無かったというので、大騒ぎになったことがあるのですが・・今年は、下剤も多めにもらっているし、水分を大量に飲んで、押し出す作戦です(苦笑)

kensan156m at 14:46│Comments(2)TrackBack(0) 個人的な話 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by はやぶさ いさむ。♪   2010年10月07日 00:18
胃の検診は苦手です。

過敏性大腸なのでバリウムを飲むと
2時間で排泄されます。弱いんです。内臓が。

医者は、胃カメラを飲ませるか鼻から入れたいと
言っていますが、超ビビリなので逃げています。

よく、お年寄りの方が平気で検診を受けたと
言われますが、造影剤でも気を失いそうになるのに
お年寄りの人はタフだなぁと思います。
2. Posted by けん   2010年10月07日 00:37
>はやぶさいさむさん
バリウムは検査がすんだら、なるべく早く体外に排泄されるのがよいので、2時間で排泄されるのは理想的です。

私が初めて検診を受けたときなど、2日もバリウムが出ず、検診を担当する方たちが皆心配したくらいです・・

なぜなら、バリウムが2日くらい腸にとどまっていると、水分が吸収され、固まってしまいます・・こうなると、手術せざるを得ないし、中には亡くなった方もいます。

それで、そもそも飲むバリウムに下剤が含まれています・・その上で、検診の後、すぐに下剤を飲みます・・

翌日までバリウムの排泄が無い場合は、すぐに担当の方に連絡するようにと書いてあります。

人によっては、バリウムに含まれている下剤だけで、トイレ直行になる方もいるそうです。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔