2010年04月21日

地デジ化・・家は遅れています

あと、1年少しでテレビ放送のアナログの電波が止まることになっていますが・・

家の地デジ化は遅れています・・まだ、正式に対応したテレビはないです。

もともと、国策でテレビを買い換えさせるという方法に家族が納得いかず・・また、初期はテレビ受信機の値段が高かったので、様子見となりました・・

しかし、一昨年、弟が地デジ対応の液晶ハイビジョンテレビを導入・・お店で見るときは、じっくり時間をかけて見るような雰囲気ではないので、ハイビジョンの良さがなかなか分からなかったのですが・・弟の家のハイビジョンテレビを見て驚いた・・

ちょうど、サッカーの試合を映していたけど・・アナログテレビなら、広い範囲を映せば、選手は豆粒のように小さくなり、背番号も判別できません・・ところが、ハイビジョンテレビだと、アナログテレビより細かい所まで見えることがはっきり分かりました。




それでも、家は様子見でしたが・・実は、自分は弟より前に地デジの受信装置を入手していました・・

それは、パソコン用のワンセグチューナー・・続いて、パソコン用の外付けフルセグ(ワンセグではなく普通に表示できる物)地デジチューナーです・・

なぜ、このような物を買ったのかといえば・・家のまわりの地形の関係で、地デジの電波が弱い可能性があり、いざ、地デジテレビを買っても映らないという事態が想定されたからです。

いろんな家電店で、家で地デジの電波がどれくらい入るか事前に実測する手段はないのかと聞きました・・家の位置や地形の話をすると、すぐ言われるのが、相当電波が弱いのでは・・ということ・・

そして、電波を実測するには受信機の購入が前提になりますとどこでも同じように言われました・・・つまり、地デジ対応テレビを買えば、調べることができるというわけで、事前に映るかどうかを調べることはできないと仰っていました。

その頃は、まだ地デジ対応テレビは今よりかなり高価でした、1インチ1万円と言われていた頃です・・

それで、ワンセグチューナーが販売してあったので、とりあえず、それを購入して、PCにつなぐと・・ワンセグは映りました・・

それを家電店に相談すると、ワンセグが映ったからと言って、フルセグが映る保証は無いと・・ワンセグの方が感度がよいと言われるのです・・

そんなことをしていたら、地デジをパソコンで視聴したり録画するための規定が決まり、著作権保護機能を満たす場合は、フルセグのチューナーをつなげることになり、内蔵型や外付けタイプが商品化されました・・当時2万円程度でした・・

事前にメインマシンの「PC未来」でテストプログラムを動かすと、最高画質ではCPU使用率が大幅に上がり、コマ落ちする危険があると、しかし、DVD画質なら、OKと出ました・・受信できるかどうかを調べるために導入するので、DVD画質でも、電波の状況は分かります・・

2万円といえば、当時の地デジ対応テレビよりかなり安価でした・・

そして、メインマシンに外付けチューナーをつなぐと・・アンテナが送信所の方向に向いていないにもかかわらず、室内ブースターを使えば、ある程度の電波レベルを確保しており、映りました・・

テストプログラムでは最高画質=ハイビジョン画質ではコマ落ちする可能性があると出ましたが、最高画質に切り替えても映っていました(ただ、1920×1080の映像をパソコンの画面サイズに縮小表示させることになりますが)・・ただ、CPU使用率はかなり上がりました・・これはグラフィックスがハイビジョン対応ではなく、大半の処理をCPUが行っているからです。デュアルコアでもそれは重たい処理です。

ゆえに、時々コマ落ちは起きました・・(苦笑)

それでも、家で地デジを受信することは可能であることが分かりました・・特に、家のテレビを地デジ化した後に、アンテナを送信所の方向に向けてもらえば、室内ブースター無しで映ると思います。

当初は、来年の7月にアナログの電波を止めるのは無理だという話も多々あったのですが・・地デジ対応テレビの価格が大幅に安価になり・・エコポイント制度の影響もあり、急速に普及しました・・

それで、家で地デジを受信できることが分かっていたので、地デジ対応録画機が台数限りで安価に販売しているときに入手しました・・

これをアナログテレビにつないでいるのですが・・アナログテレビにつなぐとハイビジョン画質ではなく通常画質・・DVD並みの画質になります・・しかし、今まで電波の状態が悪かったこともあり、地デジ録画機のチューナーを作動させてテレビに映すと、きれいに映りました・・ざらざらした画面や、近くを原付が走ったら、白い点々が表示されるということが全く無く・・電波障害に対して強いことがよく分かりました。これはアナログレコードとCDの違いに似ています。デジタルだと、信号が判別できれば、きちんと映る・・だから、電波障害に強いわけです。

つまり、アナログテレビをアナログテレビ用の地デジチューナーで対応させても今までよりきれいに映るということが分かりました。

そして、1ヶ月ほど前に大きな動きが・・・・動かない上に一部の部品が取り外された自作PCを友人が家に持ち込んで、けんさんにあげると・・今は動かないけど、けんさんなら動かせると思うということで・・ここ1ヶ月ほどはそのPCを動かすようにしたり、中古パーツや新品のパーツを取り付けて、デュアルコア化・・その上で、ハイビジョン対応のグラフィックスカードを取り付けました・・

そして、自作PCといえばデスクトップPC・・今まで、長い間、デスクトップPCを使ってなかったので、ディスプレイがありません・・それで、フルハイビジョンが表示できる物で、最もサイズが小さく(机の上にのせるため、サイズはあまり大きくできません)かつ画質がよく、値段も安価な物を選び、入手、自作PC(愛称PCのぞみ)につないで、以前に購入した外付け地デジチューナーをセッティングしたら、見事、フルハイビジョンで表示されました・・

パソコンでとりあえず、地デジ化できたわけです(苦笑)・・それも自分で組み立てた物で(爆)

パソコンは、パソコンとして別の用途がいろいろあります・・それで、自分は既存のアナログテレビ(13年前の製造の物)に安価なアナログテレビ用地デジチューナーを取り付けて、対応することを検討しています。

普通は、受信機=テレビから地デジ化する人が多いのですが・・私は逆に録画機が先に地デジ化されて・・テレビは、暫定的にパソコンで対応・・という、対応の仕方になってしまいました・・

ディスプレイは21.5インチ・・フルハイビジョン表示(1920×1080)が可能・・地デジテレビでフルハイビジョン表示可能な物は30インチ前後からなので、自作PCでの対応の方が小さくてもフルハイビジョン表示できるのでいいかな・・なんて思っています。

kensan156m at 23:26│Comments(8)TrackBack(0) 個人的な話 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by はやぶさ いさむ。♪   2010年04月22日 02:10
5 NHKが国策にしましたよね。

地上デジタルにしたら電波を圧縮できて、
空いた電波を別の用途に使えるとか。

アメリカでは6月に地デジに移行しましたが
大混乱だったそうです。

わたしの家も、3台のフルハイビジョンテレビと
2台のブルーレイHDDレコーダーを使っていますが、
プラズマは、画面は明るいけれど熱くなり、とてもエコではないです。
液晶はフルハイビジョンの倍速駆動を2台使っていますが、
画面が若干暗いです。

これからの事を考えられるなら、ギリギリまで待って
3Dテレビを手頃な価格で購入する方法もありますよ。

家電製品は、日々進化しますから、慌てず品定めをされると
良いかと思います。

希望を言わせて頂くなら、有機LEDの超薄型の
テレビが手頃な価格になったら良いですよね。

プラズマにしろ、液晶にしろ46インチだと
重さは60キロになります。
掃除するのも大変ですから、無駄に大きなサイズに
こだわらない方が良いかと思います。
2. Posted by けん   2010年04月22日 18:41
>はやぶさいさむさん
地デジへ全面移行したら、テレビ放送はVHFの電波は使わなくなり、UHFのチャンネルも半分程度まで減らせます・・その分、空いた電波を別の用途に使うことになっているそうです・・

地デジの場合、デジタル方式なので、本局とサテライト局とも同じチャンネルの電波を使います・・混信しても大丈夫なように工夫されています。

アナログの時は、サテライト局は別のチャンネルを用意しないといけないし・・近くの別のサテライト局と違うチャンネルにしないといけなかった・・それで、電波の利用効率が悪かったのです・・

地デジで、その問題は一気に解消します・・同時に、電波障害もほとんど影響ありません。

日本では、エコポイント制の影響もあり、地デジのテレビが急速に普及したようで、知人の家も最近液晶のハイビジョンテレビになっていました・・

3. Posted by けん   2010年04月22日 18:42
文字数制限のため続きです・・

自分は、今の東芝製のワイドテレビに安価なチューナーをつけて対応させようと考えています・・テレビが壊れたら、チューナーが不要になってしまうようですが・・実は、地デジのチューナーをVHSビデオにつないだ場合、録画できるのです(ただし、ビデオの機種によりできたり、できなかったりするので、それはメーカーに問い合わせてみてください)・・そういう用途に流用可能です。

私の部屋では、20インチ前後が限界です・・20インチ前後の液晶テレビはずいぶん安価になっているので、今のテレビが壊れたら、それらにすると思います。

3Dテレビは、今年中に出ると言われているけど・・まだ、どんなものか詳細が分からないので、当分様子見です・・3Dだからといって値段が高いのも困るし・・自分には3D画面は欲しいとは思わないです。

パソコン用の液晶ディスプレイは、最近高性能化と低価格化が進み、ハイビジョン表示可能な物が安価に販売されており、自作PCとの組み合わせで、ハイビジョンの映像を見ることができます・・

親はリビングのテレビをどのように対応させるか分かりませんが・・やはり、チューナーで対応するのではないかと思います。
4. Posted by はやぶさ いさむ。♪   2010年04月23日 05:52
5 3Dは微妙ですが。

20インチくらいなら、もしかすると

有機ELの美しい画像のテレビが出ると思います。
SONYの初号機は高かったけれど、いずれ、
小型で安価で極めて薄い(厚さ3ミリ)のが出ると
思われます。
まだ、1年以上も先の話ですから、腰を据えて
じっくりと様子見をされると良いかと思います。
5. Posted by けん   2010年04月23日 18:12
>はやぶさいさむさん
3Dテレビは実際に登場してみないと何とも言えないと考えています。また、放送が3D対応になったら、アナログテレビから地デジテレビに半ば強制的に買い換えさせられたように、3Dテレビに買い換えないといけないとなれば、消費者が納得しないと思います。

恐らく、同じ電波に両方のデータを入れて、普通のハイビジョンテレビの人は普通のハイビジョンに、3Dテレビの人は3Dになるような方式にするのではないかと推測しています。

ちなみに、有機ELでなくても、液晶の改良が進んでおり、通常の液晶テレビでも十分きれいになっています。もし、有機ELの方が同じサイズの液晶テレビより安いのなら検討してもいいけどね・・

ディスプレイをハイビジョンの解像度の物にしたのは理由があり、写真の編集の時に解像度が高くないと、ディスプレイに表示したときの縮小率がアップされ、細かい所は、拡大表示しないといけない・・拡大表示すると一部しか見えない・・その不便さを少しでも解消するためにハイビジョンの解像度があるディスプレイにしました。

同時に、自作PCに、すでに持っている地デジチューナーをつければ、テレビ兼録画機になると考え、試してみると、うまく映ったので、パソコンで対応することも考えています。

ディスプレイは、いくつもある機種の中から値段と写真の画質、動画の画質を比較して、1万円台の今のディスプレイにしました。下手な液晶テレビよりきれいです、私にはこれで十分です・・

基本的にテレビは映ればよいという考え方なので。
6. Posted by はやぶさ いさむ。♪   2010年04月23日 22:20
5 わたしもテレビは映れば良しです。

ひな壇芸人のクイズ番組ばかりだから

ハイビジョンでもテレビはおもしろくないです。

むしろ、映画を観るための道具です。

無駄に大きいのは論外ですが、

机に向かって観ていると疲れるので。

ノートPCにHDMI出力端子があるので、

それをテレビに繋いで観たりします。

ブルーレイHDDよりI O DATAの

ブルーレイドライブを使う方が早いので。

20インチくらいで、無線LANのモニタなど

いかがでしょうか?

でも、モニタはお持ちなので、このあたりで失礼します。

ありがとうございます。
8. Posted by R−157   2010年04月24日 19:35
こちらでも、遅れていたりします。というよりも、親戚などにも地デジに切り替えた所はない・・・どうしたらいいのかというのが自分の本音でもあるのですよ。

まあ、携帯にワンセグは搭載されていますが・・・(苦笑)
9. Posted by けん   2010年04月24日 21:16
>R−157さん
アナログの電波が止まるまで1年少しとなりましたから・・そろそろ、どういった方法で対応するか考えて、半年前くらいには対応していた方がよいと思います。

アナログの電波が止まるぎりぎりだと、対応してない人が一挙に受信機を求めて来る可能性があり、メーカーの生産が間に合わないことも想定されます。

Rさんの家の場合、アンテナはすでに地デジの送信所の方向に向いているとのことなので、概ね、そのまま利用可能だと考えられます。

最も安価な方法は、今のアナログテレビにつなぐ地デジチューナーを購入する方法です・・アナログテレビのビデオ端子につなぎ、アナログテレビはビデオ入力にして、チャンネルなどはチューナーの方で切り替えます。

この方法でも電波障害の無いクリアな映像を見ることができます。

また、ビデオのメーカーに問い合わせる必要がありますが・・アナログテレビ用の地デジチューナーからVHSビデオに録画することは規定で制限されておらず、可能です。ただ、ジャストクロックが機能しないので、頻繁に時計を合わせる必要があるけどね・・

予算があるなら、液晶タイプの地デジ対応テレビを選ぶ・・録画機も地デジ対応のハードディスク内蔵ブルーレイレコーダーやDVDレコーダーにする手があります・・

地デジ対応テレビより録画機の方が高いと思います(苦笑)

パソコンによる対応は、Rさんのパソコンの性能からすると、パソコンの買い換えが必要となるので、あまりおすすめしません・・

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔