2007年02月28日

戸袋窓付き103系

けんさんは・・鉄道マニアのように見えるかもですが・・ほとんど何も知らない素人・・鉄道初心者です。

某所で戸袋窓という窓があると聞いたけど・・何のことだか分からなかった。
それで、初心者質問で申し訳ないですが・・・って感じで、詳しい方に教えてもらいました・・乗降用の扉の両横にある小さな窓のようだ。

で・・広島の115系は戸袋窓があるんだけど・・103系は、ほとんど塞がれています・・

しかし、やはり、国鉄形車両の聖地・広島・・戸袋窓付きの103系に遭遇しました・・しかも乗るために待っていたら、戸袋窓付き103系がキタ!!・・んですね。




広B−09編成戸袋窓付きの103系の編成は・・広ヒロB−09編成・・

何も考えずモハに乗るのは・・・やはりマニアになりつつあるのだろうか・・(謎爆)

モーター音は他の103系と同じでしたよ・・先日、全く違うモーター音の103系に遭遇したときは驚いたけどね。

扉と戸袋窓乗降用の扉の両横にある小さな窓が・・戸袋窓ですよね・・・ちがう??

つうか、こんな写真を撮っていたら・・ますますマニア疑惑が深まる・・

(;^_^A アセアセ




斜めから見たらこんな感じ斜めから見ると、こんな感じです。

戸袋窓は、中の錆の原因になるなど、整備する上では取り除きたいものらしいんです・・それで、今では、ほとんどの103系の戸袋窓が塞がれているらしいです。

となると、この103系の編成も、いずれ・・戸袋窓が塞がれるのでしょうか・・・・

ただ、それほど列車密度が高くない広島で、無理矢理インバータ制御の電車を走らせず、古い車両を延命体質改善して、本来20年程度の使用を想定して造られた103系や115系を30年、40年と使うJR西日本はすごいです。

大阪みたいに列車密度が高い所には新型のインバータ制御の車両がかなり入っていますが・・列車密度に応じて使い分けているわけですね・・・その点は合理的だと思います。

広島だと、インバータ制御の電車を導入して、回生ブレーキで電気を架線に戻しても、その電気を使ってくれる電車がいなくて、回生失効になってしまうからね。

今、資源の有効利用が重要視されていますが、リサイクルは最も良くない再利用法です・・一度、つぶして、鉄やアルミなら一度溶かして、鉄板やアルミ板にしないといけない・・その時に無駄なエネルギーを使ってしまうのです。

最もよい資源有効利用法は、リユース・・つまり再利用・・そして、最初から長期の使用に耐えられる設計を行うこと・・なんです。

PCメーカーやIT企業にJR西日本の改造して延命するという姿勢は見習って欲しいと感じます・・20万円くらいするのに、特別なことをしなければ、せいぜい5年程度しかもたないPC・・多くの人が毎年機種変する携帯電話・・・なんかもったいないです。

kensan156m at 20:55│TrackBack(0) 鉄道関係 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by max長瀬   2007年02月28日 21:22
どう見ても 鉄道マニアとしか思えません。(笑)
鉄道マニアじゃないとしたら、鉄道オタク?(爆)
2. Posted by R‐157   2007年02月28日 21:58
JR西日本の103系で戸袋窓付き・・・これは貴重な存在ですね。

JR東日本には1編成しかいない103系・・・今となっては恋しいです。新型はどうも味気ないと感じてしまう性分なものですから、古い車両を大切にしているJR西には、心からエールを送りたいです。

ああ、時間とお金があったらまた広島に行きたいけれど、私は常時金欠なので(自爆)。

それはともかく、物を大事にするという姿勢は、忘れてはいけない事であると思います。

 けんさんも、そろそろ我々の仲間入りですか?(謎) 初心者レベルはもう卒業していると感じますよ。
3. Posted by けん   2007年02月28日 22:55
>max長瀬さん
けんは、鉄道マニアでも、PCマニアでも、ダムマニアでも、カメラマニアでもないぞ〜・・まだ初心者です・・

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(*≧∇≦)┛

>R−157さん
初心者卒業なんて・・とても無理ですよ・・・
まだ小学生2年くらいのレベル・・卒業まではまだまだ・・らしい・・・

[岩蔭|]_・)ソォーッ
4. Posted by max長瀬   2007年03月01日 21:18
あのー 全部 そのとおりだと思うんですが…(笑)
5. Posted by けん   2007年03月01日 21:49
オーマイガー・・・誤解はとけない・・
O>-<ばたっ!!