2006年05月30日

温井ダム

日付が飛んでいるのは気にしないで下さい・・記事のアップが遅れに遅れたためです。

温井ダム・管理棟よりけんさんは、5月30日に、西日本最大規模のダム・・温井ダムへ行ってきました。
中位標高放流設備からの放流を見るためです・・もちろん、カメラもフル装備です。
ニコンのF2をオーナー様へ返すことになっていたので、今シーズンは、F2を使うのは最後となります。

温井ダムは、堤高(高さ)156mのアーチダム・・アーチダムでは国内第二位の規模です(第一位は、黒部ダム)。また、国土交通省が管轄するダムでも最大規模です。

この写真は、19mm相当の超広角で撮影したものです。



温井ダムは、単純に大きいだけではなく、ダムに設置されている設備はどれも国内トップクラスの設備・・ある意味、ハイテクダムでもあります。
例えば、写真の一番下にあるゲートは、コンジットゲートと呼ばれますが、設計水深は106mで、国内で最も深い位置で作動するゲートです。


さて、温井ダムでは梅雨前に洪水に備えて水位を下げることになっており、そのために、貯水池の水を放流します。その放流を行うのが中位標高放流設備のツイン・ホロージェットバルブです。
ホロージェットバルブからの放流は、まさにビーム砲のごとく放物線状に飛び、大迫力です。

当日は、親が山へ行くというので、それに便乗させてもらいました。ダム湖畔のレストランがある所で降ろしてもらい、ダムへ向けて写真を写しながら歩いて行きました・・

梅雨前ということもあり、ゲートの点検作業も行われていました。

温井ダム・龍姫湖この写真は貯水池側から撮影しました。

温井ダムの貯水池「龍姫湖(りゅうきこ)」はダム湖百選に選ばれています。
温井地区に伝わる伝説の龍姫様からつけた名前です。



温井ダムでダムランチ撮影しながら、歩いていると、ちょうど、ダムの上で12時になりました・・
それで、けんさん、ダムの上で昼食を・・つまりダムランチ強行です(爆)
写真は、ダムランチを強行している、けんさん・・・後ろ向きしか公開できません。
温井ダムの上は広く、椅子も設置されているので、快適に散策できます・・
ちなみに、以前は、椅子は4つあったのですが、今は2つに減ってます・・

温井ダム・管理棟昼食をとったあとは、ダム管理棟3階にある温井ダム資料館へ行きました・・
写真は、温井ダムの管理棟です。

資料館の資料は充実していますが、
職員による解説は行っていません・・


温井ダム資料館入り口映像の資料を全て見ようと思うと、相当時間がかかります。模型なども、ボタンを押せば動くようになっており、温井ダムの各設備がどのような動作をするか分かるようになっています。
映像資料を見なくても、真面目に勉強していくとけっこう時間がかかります。

それで、10分程度資料館にいて、すぐに出ていく方が多いようです・・模型などの資料を見て解説を読んでも、一般人にすぐに理解できるか微妙な感じがします。

ダムへ行く前に、事前に予習をしておいた方がいい・・そんな感じですので、職員による解説をしない・・というのは、ちょっと不親切ではと感じてしまいます。

私の時間に余裕がある時、資料を見て疑問に思っている方がいたら、私が解説してあげることがあります。(管理所の職員さんからすると余計なことかな・・)

温井ダム・中位標高放流設備からの放流さて・・放流は1時半からです・・
カメラをスタンバイ・・今回は動画モードでも撮影しました・・
写真は、放流中の中位標高放流設備をアップで写しました。

ディマージュの動画モードは800×600ピクセルと640×480ピクセルを選べますが、640×480ピクセルでも、今までのデジカメの動画とは比較にならないほど鮮明です。

(パワーショットS30もCOOLPIX5000も320×240ピクセル・・パワーショットは動画は30秒まで、COOLPIX5000は1分までという制限がある)

しかも、動画撮影中にズームできるし、手ぶれ補正も効く、露出とピントも常に適正になるように作動するというスグレモノです。ただし、記録時間はCFカードの容量で制限されます。

当然、動画を撮れば、CFカードの残り容量はすぐに減ってしまいます。


さて、温井ダムだけ写すなら、それでも十分でした・・
ところが、帰る時に、せっかくここまで来ているのだから、上流にある王泊ダムにも行くかという話になった・・もちろん、CFの残り容量は少ない・・

予備のCFも使い・・結局、9枚持って行ったCFを全て使い切りました・・

予備のCFまで使い切ったのは、初めてです。けんさんが持っているCFはあまり容量が大きくないので、やはり大容量のCFを入手する必要性を痛感しました。

kensan156m at 23:38│TrackBack(0) ダム関係 

トラックバックURL