2005年08月

2005年08月31日

こんな所に入っちゃいました

導水路トンネル新帝釈川発電所工事現場見学会(帝釈川ダムオフ会)では、中国電力様のご厚意で、こんなところも見学できました。
発電用の水が流れる導水路トンネルです・・工事が終わって発電が始まると、ここは水が流れるので、入れることはないでしょう・・というか、一般人は絶対入れないと思います。

ちなみに、甥っ子が車と船に乗れたのがよかったと言っていたそうです・・車??
まさか・・あの車??(謎)

kensan156m at 00:22|PermalinkTrackBack(0) ダム関係 

2005年08月29日

新帝釈川発電所建設工事現場見学会(帝釈川ダムオフ会)

帝釈川ダム-0508288月27日土曜日・・広島県神石高原町・庄原市にある帝釈川ダム及び新帝釈川発電所の建設工事現場を見学しました。

写真は帝釈川ダムの改造工事現場です・・日本一縦長のダムです。

見学会は同時にオフ会も兼ねており、普段、Web上でお世話になっている方達とお会いすることができました。遠方から広島までお越しになりありがとうございます。
皆様のおかげで、充実した楽しい一時を過ごせたと同時に、いろんな勉強ができました。見学会参加の皆様にお礼申し上げます。

そして、財団法人日本ダム協会様、株式会社中国電力様にはお世話になりました・・この場を借りてお礼申し上げます。

見学会の様子等については、後日アップする予定です。

kensan156m at 02:14|PermalinkTrackBack(0) 見学・イベント | ダム関係

2005年08月22日

昨日のお仕事

バケツダム-050821これは、別の所にアップしたものを一部変更して転載したものです。

昨日・・実は、ダムの管理業務を行っていました・・
といっても、家のダムのことですが(笑)

家には、雨樋から直結で水が流れ込むダムが3つあり、
一つは、最初からダムとして設計されているので
満水になれば自動的に放流されるのですが・・

残り2つは、大きなプラスチックの箱などを置いてあるだけなので
満水になれば、あふれてしまう・・
それで、他にバケツや水槽、箱などを十数個用意してあり。
これらへ水を移送しないといけません・・
そして、全て満水になれば、ダムへ流れる方のバルブを閉じることも必要・・
そんな管理業務が家にはあります・・

さて、今日の昼から急に雨が強く降り始め・・
貯水率はぐんぐん上昇・・家のダムは洪水警戒態勢に入り
貯水した水を他のダムへ移送する管理業務に追われました。

写真は、管理業務中のけんさん・・腕だけですいません(爆)

ちなみに、今日は、貯水率100%のため、雨が降っても、そのままま排水管へ流すしかなかったです(涙)

kensan156m at 18:37|PermalinkTrackBack(0) ダム関係 

2005年08月21日

デザイン一時的に変更

先日から起きているブログのレイアウト崩れ・・メンテしてくれるのを待っていても、いつやってくれるか分からないし、自分でいじくっても直らないので、テンプレートそのものを変更することにしました。

ところが、いくつか試したところ、それらでも一部レイアウトの崩れが生じていた・・

正直・・HTMLやスタイルシートをカスタマイズしてレイアウトが崩れてしまうのなら分かるが、あらかじめ用意されているテンプレートをそのまま使ってもレイアウト崩れが起きるなんて、このブログを使い続けても大丈夫なのか??と思いますよ・・ライブドアさん・・
[岩蔭|]_・)ソォーッ

まあ・・無料で使わせてもらっているからあまり文句言えないのかもですが・・

ということで、レイアウト崩れの起きないテンプレートに変更しました。一時的にこのテンプレートにして、レイアウト崩れの問題が無くなったら元に戻そうと思っています・・
でも、このデザインなかなかクールでいいですね・・このままにしようかな(爆)

kensan156m at 13:34|PermalinkTrackBack(0) 個人的な話 

パイプライン処理を考案したのは

AM5x86CPUパソコン用CPUで本格的な高速化技術が実装されたのは、インテル系CPUでは486CPUからです。(写真は486互換CPU最速と言われる、AMD製486互換CPU・AM5x86)その主な技術はパイプライン処理とキャッシュメモリでした・・
これにより同じクロックで動作する一世代前の386CPUの4倍前後の性能を得たといいます。

キャッシュメモリとは、CPUのクロックと同じくらい高速で動作する小容量のメモリで、現在はCPUと一体化されていますね・・
メインメモリの動作速度はCPUよりかなり遅い、それでデータを読み込む際、CPUが処理を止めて待たないといけないことが頻繁に起きます・・それを防ぐため、よく使うデータは高速で動作する小さなメモリ(キャッシュメモリ)に置いて、CPUが待たずに高速処理できるようにしたものです。

そして、パイプライン処理は、一つの命令を実行する時に、例えば、データ読み込み・解読・演算・メモリに書き込み・・といった何段階かの作業にすることにより、一つ目の命令が、データ読み込みがすんで解読の段階に行くと・・次の命令のデータ読み込みを始める・・
これにより、一つ一つの処理は簡単になり、より高いクロックで動作させることができる、そして、一つの命令の処理がすんでから次の命令を実行するより・・はるかに高速になる・・上の例だと4段階の処理で1命令の処理に4クロックかかるが、パイプライン動作させると実際には4クロックかかっているが、次々命令を処理するので、実際には1クロックで1命令実行できる・・

今のCPUは他にも高速化の技術が実装されていますが、今でも基本はこの2つの技術・・

さて、その今のPCを支えている高速化技術・・特にパイプライン処理は、驚くことに戦国時代にすでに考案されていた!!

1575年の長篠の戦いの時、織田軍は鉄砲隊の活躍で武田軍の騎馬隊に勝利したということなのですが・・当時の鉄砲は、一発撃ったら・・火薬を入れ、弾を入れ・・次に撃てるまで1分くらいかかったと言われます。

それを鉄砲3段撃ちという方法で連射する工夫がされたと伝えられていますが・・これって、パイプライン処理ではありませんか・・・
つまり、鉄砲を撃つという行動(処理)を3段階に分けて・・パイプライン処理にして鉄砲を撃つ間隔を短くする(つまり高速化技術ですぞ)・・

さすが・・織田信長・・PCも電気も無い時代に・・CPUのパイプライン処理の原理を考案しているなんて・・恐るべしです・・

kensan156m at 01:24|PermalinkTrackBack(0) たわごと 

2005年08月19日

投稿画面が変わったかと思うと・・

投稿画面や管理画面が変わったかと思ったら・・・
何もしていないのに・・ブログのレイアウトが崩れている〜(号泣)
ホリエモン・・なんとかしてくれ〜(爆)

kensan156m at 19:55|PermalinkTrackBack(0) 個人的な話 

2005年08月17日

録音できる携帯オーディオ

最近、携帯オーディオの主流は、メモリやハードディスクを搭載した物になってきているようで、オーディオコーナーへ行けば、そういった製品の陳列スペースが大幅に広くなっている。MDはずいぶんスペースが減っている。

さて、このメモリやハードディスクを使った携帯オーディオ・・パソコンで取り込んだ音楽をMP3等の形式に変換して、携帯オーディオに転送する・・というのがほとんどだった。
つまり、使うにはパソコンも必要になる・・

ところが、最近は、普通のコンポやCDプレーヤーからダイレクトに録音できる機種も出てきだした。

先日、某電気店のオーディオコーナーへ行くと、ビクター製の製品の発表をしていた・・携帯電話より小さい四角い本体・・それで録音できるという・・
ネットで検索してみると、他社も似たような物を出しているようだ・・

これで、携帯オーディオを使うのにPCがどうしても必要という状況は解消していくのでしょう・・こうなると、PCを使わないとだめという点であきらめていた方も、気軽に購入できるようになるんでしょう・・

となると、MDやカセットの携帯オーディオは少なくなっていくんでしょうね・・・あ・・ぼくは、まだMDやカセット使ってますぞ〜(爆)

さて、今日、ふと寄ったCDショップに・・コンポやCDプレーヤーからダイレクトに録音できるメモリ型携帯オーディオを1万円以下で販売していた・・
録音できるだけでなく、PCから転送もできるようになっていた。メーカーは安価なDVDプレーヤーを販売してるメーカーだけど・・CDショップでも携帯オーディオを販売するんだと・・ちょっと驚きました。

kensan156m at 22:39|PermalinkTrackBack(0) 音楽・オーディオ・ビデオ関係 

2005年08月14日

カメラの方を見てくれない・・まるちゃん

まるちゃん-050814まるちゃん・・何故か、カメラを向けると、カメラの方を見てくれない。
必ず、他の方向を見るか、目を閉じてしまう・・

カメラを収めると、甘えにくるのだけど・・カメラの何がいけないんだろうか??

大きなカメラだからまずいのかと思い、小型のデジカメを向けてもだめ・・
銀色でも黒色でも・・変わった形のカメラでも・・カメラだと察知されてしまう。


ちなみに、今頃、宮島水中花火大会をやっているはず・・
一昨年までは写しに行っていたけど・・
一緒に行ってくれる人もいないし・・
寂しくPCいじっています・・

kensan156m at 20:05|PermalinkTrackBack(0) 個人的な話 

2005年08月10日

雷雨とバケツダム・・

バケツダム-050810今日の昼から夕方にかけて、広島では雷雨になりました。
雨量もけっこうあったようで・・家のバケツダム群は貯水率10%程度から一気に100%まで・・

というか、貯水するバケツや箱は10個以上あるのですが・・今日くらい雨が降ると、全部満水・・満水になったら、あとは通常の水路へ流すしかないです・・ もったいないなんて思ってしまう。

ちなみに、貯水率100%でも、3〜4日しかもたないらしい・・(苦笑)

写真は家のバケツダムの一部です。

kensan156m at 22:52|PermalinkTrackBack(0) 個人的な話 

2005年08月09日

体調悪化

全く個人的な話ですが・・ここ数日、体調が極めて悪く・・今日予定していた用事をすることができなかった。

よく考えると、サイトの更新もかなりの期間やっていない。
え・・更新した日付は最近だって??・・

あれは、例えばトップページのみ更新したとか・・それでも更新したことになるので・・
要するに、コンテンツ・・サイトの内容の更新が止まってしまっているんです。

特に本館は実質上半年以上も更新してないような感じ・・新館も2ヶ月くらい更新してない・・

これも、実は体調が悪いことと関係しています。以前ほど余力がなくなってしまっているんです・・
アップしたい写真はあるのですが・・更新せずに、ブログや掲示板にアップすることが多くなってしまった。

それで、ここ最近はサイトのアクセスは少ない傾向が続いています。

なんとかしないといけないと思いつつも・・何もできないことには正直嫌になっています・・(´ヘ`;)ハァ

kensan156m at 23:06|PermalinkTrackBack(0) 個人的な話 

2005年08月07日

久しぶりに2万歩歩きました・・

東山渓谷-050807
昨日、山仲間のおじさん達と一緒に広島県広島市湯来町から廿日市市吉和町にある東山渓谷という渓谷を歩きました・・
ぼくは写真を写しながらなので、必ず遅れてしまい、追いつくためペースをあげるのでとても疲れます。2時間くらい歩いたでしょうか・・

そして、本来ならこの後、昼ご飯を食べたら帰ることになっていたのですが・・

自分より一世代上とはいえ、最近の若者より強いおじさんやおばさん達なので、いつのまにか、近くにある小室井山(1072mの山です広島県では高い方)へ登ろうって話になりました・・

ものすごいハイペースで登るので、置いてけぼりにされそうでした・・

結局、総歩数は2万歩オーバー・・歩行距離は12Km・・
正直、おもいっきりばてました・・O>-<ばたっ!!
小室井山から-050807
小室井山から眺めた夏空です・・







kensan156m at 13:58|PermalinkTrackBack(0) 山歩き・ウォーキング 

2005年08月02日

絵下山のアンテナ

絵下山-050802
今、地上波のテレビ放送(衛星やケーブルテレビじゃない普通のテレビ放送)がアナログからデジタルへ移行しています。
広島も、確か2006年からデジタル放送開始だったはず・・そのメインになるアンテナは絵下山(えげざん)で建設中です。

先日、絵下山を歩いた時、建設中のアンテナを間近で見ることできました。近くから見るととても大きかったです。写真の左端がデジタル放送用の新しいアンテナ、残り2つは通常のアンテナです。
デジタル放送用のアンテナ・・真ん中あたりに展望台でも作ってくれたらいいんだけど(爆)

デジタル放送用アンテナは高さ120mもあり、従来の地上波のアンテナの2倍くらいあるように見えました。絵下山にアンテナを設置すると、広島市中心部から西部にかけて広いエリアをカバーできるようです。
しかし、同じ広島でも東区や安芸区、安佐北区、安佐南区などは山の陰になるところが多いと思う・・そのあたりは、サテライト局(中継局)でカバーすることになるんでしょうね・・

さて、広島は山が多く、それも大きな山があるんじゃなくて、比較的小さな山と谷が入り組んでいます。そして、そんなところにも集落があり人が住んでいます。
そういった、隅々までデジタル放送のエリアにするのは困難と言われています・・サテライト局(中継局)をきめ細かく設置しないといけなくなり、予算的に難しいらしい・・エリアは、アナログ放送より狭くなり、結局、人口カバー率で80〜90%止まりじゃないかという噂も多い。

こういった電波の届かないところへの対策はどうするんでしょう・・?
ADSLや光ファイバーにしても、山間部への展開はなかなか進まない・・

山間部は情報化時代から落ちこぼれてもいいといった感じになるようでは・・・いけないと思うこの頃です。

kensan156m at 23:21|PermalinkTrackBack(0) 山歩き・ウォーキング